Menu

Close
  • Home
  • Privacy Policy
  • GitHub
  • twitter
  • npm
Subscribe
ryonkmr.comMenu
RyoNkmr's Picture

RyoNkmr

Yeah, I like animals better than people sometimes... Especially cats. My family momo is the best. Every time you come home, they come to you and even sleep on your body in a year.

Tokyo, Japanhttp://ryonkmr.com/
13 posts

Vue2 + Storybook v6 を扱う

はじめに 現場の状況で久しくメンテされなくなった storybook v4 時代にかかれていた storybook 関連ファイルが 依存パッケージアップデートで全く動かなくなった。 storybook… »

RyoNkmrRyoNkmr on Vue.js, storybook, JavaScript19 November 2021

CircleCIのジョブのスキップを使った依存関係のキャッシュ活用の効率化

CircleCI のチューニングを行う際、依存パッケージのインストール周りのジョブ(あるいは step)がそこそこ時間がかかるケースはよくある。 特にフロントエンドプロジェクトにおいては HEAVIEST OBJEXCTS IN THE UNIVERSE… »

RyoNkmrRyoNkmr on CI, CircleCI10 March 2021

Git初心者が作業する方法

この手の記事無限にあると思うけど、友人のためにまとめときます おことわり 何か間違ってたら @RyoNkmr_ までお願いします 想定読者 作業環境に git 導入済み git 使って開発したいけど git のコマンドが全然わからん GitHub… »

RyoNkmrRyoNkmr on Git, For Beginners, GitHub06 August 2019

Nuxt.jsアプリケーションに外部パッケージのVuex StoreをModuleとして登録する方法

いろいろな事情があって、Nuxt.js アプリケーションからデカ目の機能を切り出して Vuex Store と Component を独立させたパッケージにすることになった。 要件はこんな感じ: 外部 module は 以下に配置 Vuex Store は Module… »

RyoNkmrRyoNkmr on Nuxt.js, Vuex30 July 2019

semantic-release + git-cz でライブラリを良い感じに Semantic Versioning する

手動でバージョン管理して するのが手間なので、 の作業ついでに、以前より気になってた を導入しました。 適切なフォーマットで書かれた commit log を見て、変更に応じた Semantic Versioning を自動で行います。 release や(npm… »

RyoNkmrRyoNkmr on Frontend06 May 2019

eslint-plugin-atomic-design v0.2.1

この記事は なんか書く太郎|GWアドベントカレンダー 2日目の記事です。 v0.1 -> v0.2 先日、拙作の を約5ヶ月ぶりにアップデートしました。 直接 Atomic Design… »

RyoNkmrRyoNkmr on Frontend, ESLint, Atomic Design28 April 2019

非Promiseな値をawaitする

Promise.resolve の使い所 に関連してもう一つ。 は じゃない値でも扱える。 上記記事の example… »

RyoNkmrRyoNkmr on Frontend08 April 2019

Promise.resolve の使い所

resolved な 返すよってだけ The Promise.resolve() method returns a Promise object that is resolved with a given value. If the value is a promise… »

RyoNkmrRyoNkmr on JavaScript07 April 2019

Nullable にして初期値に null 入れる問題

前記事 を書いていて元ソースを編集したのでついでに は明示的な空表現につかって、 は未定義であることなんだから、 空を示したいなら 使え !!!!!!!! って思ってたんだけど どうやら Bad Practice… »

RyoNkmrRyoNkmr on JavaScript07 April 2019

今更だけどRustでwasmを試す

RustでWebAssemblyしとかないと時代の流れに取り残されそう、という強迫観念にかられ腹をくくって飛び込んだ。 触るだけなら案外いけたので、その気持を忘れないようにここにメモする。 書かないこと Rustについて Wasmについて 環境構築 WebAssembly… »

RyoNkmrRyoNkmr on WebAssembly, Rust30 January 2019

ESLintの力で秩序あるAtomic Designを後世に残す

Retty Advent Calendar 2018 12日目の記事です。 昨日は @yongyu-li さんの Go interfaceの理解しにくいところ でした。 ちょうど現場でGolang触りはじめたばかりの自分には割とタイムリーな話題でした。 TL;DR… »

RyoNkmrRyoNkmr on Frontend, ESLint, Atomic Design12 December 2018

NuxtプロジェクトをそのままGitHub Pagesに上げると_nuxt配下が404になる

Nuxtで作った Vueで試す用の雑なやつ を GitHub Pages にあげようとしてハマったのでメモ。 How to deploy on GitHub Pages? に倣って、 内のファイルを branch に push… »

RyoNkmrRyoNkmr on Frontend19 November 2018

Gatsbyのv1からv2への移行について

2019-03-23 updated Gatsby Casper Stearter v1.0.7 ベースで 長らく放置していた間に Gatsby v2がリリースされてしまった アップデートついでに結構手間かかった。 コードと文章は公式の移行ドキュメント Migrating… »

RyoNkmrRyoNkmr on gatsby07 October 2018
RyoNkmr © 2021
Proudly published with Gatsby